おはようございます( ´ ▽ ` )ノ
いぬひとです。
今日の前書きは、写真でお届け。
ほんとうちの子は、わかりやすくて素直なおぼっちゃまです(笑
じーちゃん(私の父)の上にハウスしてあげた息子さん。普通のご褒美だとこのお顔ですが・・・
ちょっといいご褒美をあげたら、このお顔!普通のご褒美だと割に合わなかった模様です(*^_^*)
ああぁ可愛い!←基本的にものすごい親バカです。
さてさて。
今日は、そんなコタロウさんも大好きな
カッテージチーズ
の作り方を書いていきます^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<カッテージチーズの作り方>
カッテージチーズセット*
①鍋に入れた牛乳を火にかけ、60度位まで温め、火を止める。
私はいつも900ml1パックで作ります。
温度計を持っていないので、指で確かめていますが
3秒指を浸けていられない位で火を止めています。
②リンゴ酢を大さじ4〜5入れて、ゆっくりと数回かき混ぜる。
5〜10分位放置する。
最近は目分量で、3周半ほど回しいれています。
放置すると、こうなります(季節で放置時間は変わります)
↓ ↓ ↓
③上の写真位になったら、
キッチンペーパーやガーゼを敷いたざるに空け、水分を切ります。
この時出る水分は乳清(ホエイ)といって栄養もあるので
うちの子ちゃんに飲ませてあげてもいいし料理に使ってもいいです。
ただし、リンゴ酢も入っているので酸味がすごいです。
(コタロウさんは飲みません)
↓ ↓ ↓キッチンペーパーなどは、破れるので厚く敷いてくださいね
④そのまましばらく置き(私は10分位)
破らないように気をつけながら何度か絞ります。
お酢の匂いが気になるようなら、ここでペーパーに包んだまま
溜めたお水の中で軽くもんで洗います。
すぐに破れるので気をつけてくださいね。
新しいペーパーに包みなおして洗うのもいいと思います。
洗った場合は、軽く絞ってから新しいペーパーに替えて
絞り直します。
↓ ↓ ↓ 持つ位置を変えつつ、真ん中に寄せるようにしながら絞るといい感じです
↓ ↓ ↓ この位まで絞ります
⑤新しいペーパーに包み、冷蔵庫に入れて寝かせます。
しっかり水分を抜きたい時は途中でペーパーを替えて3時間以上置きます。
水分を抜けば抜くほどポロポロしてまとめにくくなるので
私は30分〜1時間位で完成にしています。
⑥完成〜!(写真は下)
ぽろぽろしてあげにくいですが、
外に持って出るときは気合で小さく丸めています。
うちの子ちゃんサイズのコップやお皿に塗ってなめさせてあげてもいいし
私は包丁でそっと切って冷凍し、解凍して使っています。
レンジでチンすると、モチッとしてあげやすくなります。
すぐ焦げるので注意^^
↓ ↓ ↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
検索すればもっとわかりやすい作り方も出てくるので
ご自分に合うレシピを探してみてくださいね^^
カッテージチーズは、ほとんどがタンパク質。
塩も入っていないし
チーズの割に脂肪分も少ないので身体に優しいです。
チーズ大好きなコタロウさんですが脂肪に弱い体質なので、
簡単に作れるカッテージチーズにはとても救われています。
お酢が結構入っているので(ホエイと一緒にある程度流れてはいますが)
胃の弱い子や酸味の苦手な子には
途中ですすいで飛ばしてあげるといいと思います。
前回も書いた気がしますが、レシピ書くの難しい〜!!!
次回レシピを載せる時は
もっと分かりやすく見やすく載せられるように精進します(笑
ではでは、みなさま良い週末をお過ごし下さい( ´ ▽ ` )ノ
良かったらぽちっとお願いします
↓ ↓ ↓
Instagramでブログ更新のお知らせをやっています
↓ ↓ ↓