おはようございます( ´ ▽ ` )ノ
いぬひとです。
ここ数日で、コタロウさんもやっとやっと復調気味。
今回は体調不良が長かったので、やっとホッとしています。
今日は、そんな心配な宝物ちゃんのお散歩の様子をお話します。
恒例の、休憩中に風を感じるオレ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コタロウさんは、本当にお外が大好き。
冬の夜中以外は意地でもお家でトイレをしません。
それも小だけで、大きい方は1歳になってからは1回もしていないと思います。
なので、大雨だろうと台風だろうと、必ずお外に連れて出ています。
まず、マンションを出てすぐ、道路に出る前のポーチで
今日はどっちにしましかね…
と、左右どちらに向かうかを考えるコタロウさん。
そして、彼の行きたい方に行きます。
気ままに気まぐれに、匂いをしっかり嗅ぎながら、てちてちてちてち。
ほぼ毎日、1日1回は行くのが河川敷。
これも右ルート左ルート、更に土手の上と下というコースがあります。
コタロウさんは、右ルートの土手下がとってもお気に入り。
小さい頃から幼なじみ君達と駆け回ったりした広場があるんです。
コタロウさんと私のお約束は、広場で遊ぶ事。
よくインスタ動画に載せているボール遊びだったり、
色んなトリック(お手とかお座りみたいな、芸と言われる事)をやったり。
その時のコタロウさんの楽しそうな事!
だもんで、広場に着くと
さぁかーちゃん!今日は何するでしか?
と、にっこり笑顔で聞いてくれます。
そして数分遊んだ後は、休憩するでし…とお座り。
これがまた長いので、私はいつも敷物を持ち歩いています(笑)
お友達を待ちながら大あくび^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
雨の翌日で広場がびちゃびちゃだったり、リトルリーグで使用されている時など
下に行きたくないなと思う時は、土手の上ルートを(私が)選択。
そういう時は、土手に降りる階段の1番上で休憩します。
座っていてもできるトリック(私のお膝の上に座るとか、ちゅっちゅとか色々)で楽しみます。
でもやっぱり、どうしても下に降りたいコタロウさん。
嬉しそうに階段を駆け降りるコタロウさんの後ろを
バギーを抱えて慎重に降りる私め。
これほんとに大変なので、5回に1回位です(汗)
バギーを階段の上に置いて降りる事もあるんですが、
コタロウさんは股関節のために階段を登るのは禁止なので
その場合は私が10キロのコタロウさんを抱っこして
30段のそこそこ急な階段を上がるという修行が待っています。
でもコタロウさん
階段登ってあげたよぉ〜!と、ご褒美催促するんですよ…
オレはまだ下にいたかったのに、かーちゃんの言う事聞いてあげたでし
ってな感じなんでしょうかね(笑)
大好きな幼なじみ、ストライク君と^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お散歩は、犬にとってとっても大切な時間。
人と違って好きな時にお外に出られる訳ではないので
せめてお散歩の時くらいは、自由に楽しませてあげたい
そう思っています。
ここで言う自由とは、リードをつけない事ではありません。
リードは、犬の命を守る大切なもの。
ノーリードが自由だと言うのは違うと思います。
危険などを取り除いた、犬がどれを選んでも正解になる環境にした上での自由
私が与えたいのはそういう自由です。
その上で、彼が選んだ事をできるだけ尊重して
ピカピカ笑顔をいっぱい見たい。
もっと楽しいお散歩をしたいなって思う方はぜひ
ちょっとした犬のオヤツを持って行って、
周りに危険(他の犬や子供、自転車など含む)が無い場所で
お手でもお座りでも、
うちの子ちゃんの得意な事をやってみられてはいかがでしょうか^^
ほんの数分がポイントです。
その場所が好きになり過ぎて
そこしか行かない事になるパターンもあるかもしれないので、ほどほどに☆
今日も読んでいただいてありがとうございました!
今日が、皆さんと皆さんの大事なうちの子ちゃん達にとっていい日になりますように☻
良かったらぽちっとお願いしますm(_ _)m
↓ ↓ ↓
Instagramでブログ更新のお知らせをやっています
(インスタには動画を載せています)
↓ ↓ ↓