おはようございます( ´ ▽ ` )ノ
いぬひとです。
最近はなんだかんだと忙しく、
ぐーたら期間が長かったので付いて行けず失敗だらけ!
焦っちゃダメ!一番大切なものを大切に!
と言われている気がします^^
今日は、前回の続き、ドッグフードについて書いていきますね( ・∇・)
何か言いたげな、可愛いの。どうしたどうした?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆フードの選び方☆
原材料をしっかりチェック!
原材料の質についての基準はありません。
粗悪なものが使われているフードも沢山あります・・・
原材料はしっかりとチェックしましょう〜。
特に
肉類・副産物・ミートミール・肉粉
と書かれているものは要注意!
お肉の「人間用の食材として使える部分を取り除いた食用にならない部分」から
油脂を取り除くための加工をし、更にその搾りカスを乾燥、粉末化したもの…
これが肉骨粉や肉粉(ミートミール)、チキンミール、副産物、肉類となります。
そこには明確な基準はなく、品質に対してのこだわりもありません。
果たして栄養が残っているのかも疑問ですよね・・・;
選ぶなら、鶏肉、牛肉、ベニソン・・・などなど
しっかりと表示されているものを選ぶのが安心です。
内臓も、「内臓類」ではなく「肝臓」「肺」「心臓」など
明記されているものを選びましょう^^
ど、どーーーんとドアップすぎないかぃ?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ラベルの読み方を知っておく!
ペットフード安全法により、使っている全ての材料を表記する事になっています。
原材料は、使用量の多い順に書かれています。
犬はたんぱく質を多く必要としますので
ドライフードは最初〜3番目までに、ウェットフードは最初〜2番目までに
動物性たんぱく質(鶏、牛、豚、ベニソンなどなどお肉や魚の種類)が
書かれているもの
を選ぶことをオススメします。
ここでポイントなのですが、業者さんも考えるもので
ごまかし表示をされているものもあるんです。
例えば、小麦粉と粗挽き全粒小麦と表示されている場合。
これ、結局は同じ『小麦』です!
いくら1番目にたんぱく質源が書かれていても、
2番目と4番目にこれが書かれていたら・・・
含有量は小麦の方が多くなってしまう事も。
目はチカチカするかもですが、ラベルをチェックはしっかりと!ですね・・・
言う事聞いてくれんなら、りんごさんぷぴぷぴ言わせてやりまし!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合成添加物を知る
一定期間保存するには、酸化防止剤や保存料は必要です。
この時、安全な添加物かどうかの確認が大切です。
安全だと考えられている酸化防止剤は
ミックストコフェロール(ビタミンE)
ローズマリー抽出物
アスコルビン酸(ビタミンC)
などです。
逆に、安全に疑問がある合成添加物は
亜硫酸ナトリウム(発色剤)
プロピレングリコール(保湿剤)
赤色◯号、青色◯号、黄色◯号、緑色◯号(食用タール系色素)
などなど。
長くなってしまうので、
どう危険なのかは、ぜひググって見られて下さい〜。
見栄えを良くするために入っている着色料などですが
犬がそこを機にするのかは疑問ですよね・・・
結局人のために色が付けてあると、私は思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
うちの子がお世話になっている動物病院の先生はフードにも詳しく、
アレルギーやらなんやらで合わない物が多い中
うちの子でも食べられるフードをいくつか紹介してくれました。
その中でうちの子に合ったのがこれです。
回し者ではありませんが、原材料が少なくて安心度が高いのでオススメです。
サクッとして手で割れるので、ご褒美としても使いやすいです。
ご飯にすることは滅多にありませんが、おやつであげています。
食べられるフードができたので、
例えば災害の時や、私に何かあった時などの事で安心が一つ増えました。
手作りとフードの併用。
カリカリ好きの息子の気持ちも大切にしながら、体調の事も気遣える。
バランスが取れている今の状態が、私は一番しっくりきています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まだまだ種類もあるし、今まで使ってきたフードの感想も書きたいんですが
それはまた今度^^
フード選びで迷っておられる方、手作りご飯にフードをプラスして見たい方など
必要な方のところに届いて少しでもお役に立てたら嬉しいです。
ぺろしてあげるけん、うまちょうだぁい!以上、コタロウさんの催促の様子でした(笑)
いよいよゴールデンウィークですね♡
可愛い我が子ちゃんとゆっくりすごされる方も多いのではないでしょうか。
うちも何だかんだとお楽しみを入れています。
次回の更新は再来週の火曜日になります。
先日参加したお散歩会の事を書く予定。
再来週の火曜日に、またこちらでお会いできますように。
素敵なゴールデンウィークをお過ごしください^^
今日も読んでいただいてありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
良かったらぽちっとお願いしますm(_ _)m
↓ ↓ ↓
Instagramでブログ更新のお知らせをやっています
(インスタには動画を載せています)
↓ ↓ ↓