おはようございます( ´ ▽ ` )ノ
いぬひとです。
皆さんは我が子ちゃんの虫除けに何を使っておられますか?
体質的に虫が付きやすい、付きにくい子もいるそうですが
コタロウさんは、どちらかと言えば付きにくい…のかな?
ダニを見たのはまだ2回だけです。
が、出始めの蚊に刺されてアレルギーを起こし
顔がパンパンに腫れた事があります・・・
虫って怖い(涙)
毛が深いのもあり、ブラッシングだけでは忌避できない虫たち。
今日は、夏の風物詩(?)虫除けについて書いていきますね。
シンデレラと柴犬の、和洋折衷コラボ
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ペット用の虫除け、色んなモノが出ていますよね〜。
スプレーだけでも、化学薬品のものからハーブだけを使ったものまで
迷いに迷ってしまう位に沢山。
コタロウさん、先程書いた蚊に刺されてパンパン事件から、
虫除けを強化しています。
一昨年まではシトロネラ成分の強い、匂いもこれまた強いものを使っていました。
が、去年からは青森ヒバのヒバ水にヒバオイルを加えたものを使っています。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ヒバオイルにも、シトロネラが含まれています。
抗菌作用のヒノキチオールもしっかりと。
ハーブと同じ様に天然なので
ディート(DEET)などの化学薬品が入っておらず、安心。
(市販の虫除けスプレーに含まれるディートは、皮膚のハレや痒みなどが出る可能性がある化学薬品)
ハーブよりもヒバを選んだのは、匂いのキツさが違うから。
これまで使っていたハーブのスプレー、どれもとっても匂いがきつくて
コタロウさんは勿論私も気分が悪くなりそうだったので…
ヒバも匂いは強いですが、ヒノキの匂いというかシンプルに木の匂いなのと
ハーブと比べると割とすぐに匂いが飛ぶ気がして、私には合っています。
その代わりお散歩中に追加でシュッとしないといけません。
こればっかりは、好き好きでしょうね(๑´ڡ`๑)
私は、山などに行くときは(なるべく避けていますが)ハーブの物
普段のお散歩はヒバ・・・と使い分けしています。
私の寝込みを襲って唇を奪う、コタロウさん。
お耳ぴこぴこの刑に処しましたが、どきやしません(笑)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
他の虫除け対策としては
蚊が多くなって来たら蚊取り線香(除虫菊のもの)をぶら下げて散歩したり
鬱蒼とした茂みの中には入らせない様にしたりしています。
ニンニク風呂も試しましたが
コタロウさんにはあんまり効果が無かったかな。
首輪タイプの虫除けは
成分によるとは思いますが、肌が荒れたり体調を崩す子もいるので要注意です。
ノミダニフィラリア薬やら普段のお薬で化学薬品を使っているので
その他のケアにはなるべく、自然で身体の負担にならないものを選んでいます。
犬の鼻は私達のものより性能がいいので
匂いがあまりにもキツイものも避けたい所・・・。
コタロウさんはヒバの匂いも好きではないのかもしれませんが
ハーブの時より反応が少ないので
目と口に入らない様に気を付けて使っています。
ヒバ水もヒバオイルも
他のことにも使えるので(入浴剤などなど)それもいい所。
ハッカ油もいいと聞いた事がありますが
ヒバもハッカ油もネットで出てくると思うので
気になる方は調べて見られてください^^
撮れたてピチピチコタロウさん。
お散歩待ちで不機嫌さん…まだ暑いんだよ〜。
干したお布団をバックに(笑)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
気温差が激しいですが、皆様はいかがお過ごしですか?
地域によるかもしれないのですが
今年は湿気も雨自体も少なくて、朝晩が涼しい!
毎年こうなら嬉しいのにな。。。と思いますが
まとまって降られるとこれまた怖いので難しいですね。
地震もそうですが
日本中、世界中で天変地異が起きない事を心から願っています。
先日の新潟の地震で被害に遭われた方々に
心よりお見舞い申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございました^^
良かったらぽちっとお願いしますm(_ _)m
↓ ↓ ↓
Instagramでブログ更新のお知らせをやっています
(インスタには動画を載せています)
↓ ↓ ↓