おはようございます( ´ ▽ ` )ノ
いぬひとです。
これを書いているのは9/4です(*^^*)
1週間ほど父が入院しておりまして。
そちらにかかりきりになるために、1番ドタバタする日に
コタロウさんを3泊4日でトレーナーさん宅にお預けをしておりました。
トレーナーさんのお宅は裏がすぐ山になっていて
花火などの音の心配も無い上に広いお庭が有り、
コタロウさんには絶好の環境なのです。
更に、トレーナーさんとご家族が我が子と同じ様に大切に可愛がってくださるので
とっても有り難く、安心してお願いしています。
嬉しい楽しいお顔の記録をSNSでお知らせくださるので
寂しくはありますが、
毎回ほんとにいい経験をさせていただいていると感謝しています。
が。
コタロウさんの嬉しい楽しい気持ちと裏腹に、
身体の方は付いていけない様で…。
オレは繊細なお子さんでしからねぇ。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
何度も書いていますが、コタロウさんは環境ストレスにとても弱いです。
温湿度、気圧、天候、音、人などなど…
この夏は元気だとは言え、そこの管理は欠かせません。
そんなこんなで箱入り息子にし過ぎた事もあり(多分)、
お泊りという私達と離れる環境の変化にも
弱くなってしまったのかなぁと感じています。
環境ストレス。
今回の場合は、環境の変化自体がストレスになったのではないかと。
どう見ても心にはプラスに作用しているのですが、帰宅後にお腹を壊します。
嬉しくて楽しいのに、その気持ちに身体が付いていけない状態。
我が子ながら不憫です(TдT)
お泊りしている間は元気ピンピンなのですが、帰宅した日に症状が出ます。
以前は嘔吐でしたが、今はお腹に。
でも、どれも帰宅した日に1回出したら
後は翌日の刺激を減らして安静に過ごせば、元通り。
食欲も旺盛です。
昨夜帰宅し、今朝はこんな野ぎつねスタイルで爆睡。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
今月は父の入院&手術でしたが
来月は主人の親戚の結婚式で帰省があり、またお預け予定。
勿論コタロウさんの体調が悪ければ私はキャンセルしますが、
『元気ならば、人族の家族も大切にしたい。』
あんなに大切にしてもらっているし
本犬もとても楽しそうなのに(私が寂しくなる位)、
『お腹が付いていかない。可哀想すぎる!』
その2つの気持ち(?)の間で、今現在とっても心が揺れています。
今日は大事をとって、父の病院に行くのはお休みさせてもらいました。
足が悪い上に仕事や孫の世話もある母が、
バスでえっちらおっちらと往復してくれています。
父は、私の顔を見るのを1番喜んでくれます。
コタロウさんも両親もどっちもすごく大切だから、
どれが正解なのかなって、少し落ち込んでいます。
主人がお仕事を休めないので
明日明後日はコタロウさんはお留守番。
半日だけでも休んでほしかったのですが、都合が合わず。
今日ゆっくりまったりとコタロウさんと2人で落ち着いて過ごして
しっかりと体調を元通りにしなければ…。
この方、私が仕事をして週数日出かけるだけでストレスになって
血を吐くのです…(汗)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
今日の記事は弱音になってしまいました〜。
でも、これも犬暮らしのリアルだと思うのでこのまま載せちゃいます。
コタロウさんが嫌々行っているとか
自分の楽しみのためにとかなら、お預けという選択肢は無いのだけれど…。
普段やお預け前の体調管理をもっとしっかりして
短時間のお留守番の日を作ってみたりと
コタロウさんの楽しい気持ちに身体が付いていく練習をしてみようと思います。
今日も読んでいただいて、
そして弱音を聞いていただいてありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
良かったらぽちっとお願いしますm(_ _)m
↓ ↓ ↓
Instagramでブログ更新のお知らせをやっています
(インスタには動画を載せています)
↓ ↓ ↓