おはようございます( ´ ▽ ` )ノ
いぬひとです。
千葉県の方では未だ停電が続いているとの事…
ひどい暑さのなかの停電。
もしコタロウさんが真夏に停電を経験したら、と考えるともう…。
人だけでなく、老犬老猫、疾病を抱えるペットちゃん達
とにかくみんなどうか無事でいてほしいと願うばかりです。
1分でも1秒でも早く復旧しますように!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
先日の記事で、お預けした直後の体調の変化を書きました。
その後、トレーナーさんとお話させてもらって
今後どういう風にしていくかを決めました。
オレの悪口言ったでしか?(言ってません)
トレーナーさんのお話では、
コタロウさんは我が家に着いた(帰宅した)時の興奮度がとっても高いとの事。
他のお預かりの子たちと比べても、かなりの興奮度合いだそうです。
むむむ。
お預かりでトレーナーさんに託した瞬間から
しっかりスイッチを切り替えるコタロウさん。
トレーナーさんの車に乗ったら、チーズに夢中で私達に視線を送る事もありません。
トレーナーさんのお宅に到着後は、
少しお外を歩かせてもらってからお邪魔するそうですが
ご家族の方にご挨拶したり、お家の中を我が物顔でチェックして
じゃあ寝ましねとばかりに直ぐに休んだり。
お庭に出していただいて、お友達たちとのんびり匂いかぎをしたり。
あっという間にトレーナーさん宅のお子さんになるんです(写真や動画で確認済み)。
なーのーにー。
お家に帰ってマンションを見ると、大興奮。
…もしかして、コタロウさんが入れてたスイッチって
○○(トレーナーさんの名字)コタロウスイッチじゃなくて「お利口スイッチ」なの?汗
さぁかーちゃん!思う存分可愛がらせてあげまし!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
お家に帰ってからの状態の説明などをした結果
次回からは送っていただいた後に、短時間でもいいからお散歩をしてみましょう
ということになりました。
今までは、すぐにマンションに入りたがるので入っていましたが、
お外で興奮をクールダウンしてみましょうと。
なるほどなるほど!!!
後は、トレーナーさんと我が家の都合はあるものの
なるべく夕方までには帰宅できる様に設定する事になりました。
今回は夜帰宅で、とーちゃんお帰り祭もあって興奮が持続してしまい
夜中まで落ち着けなかったので…。
元々、過度な興奮や刺激を避けるタイプのコタロウさん。
トレーナーさん宅でも、仔犬ちゃんが走り回る時間などが長いと
トレーナーさんに「あれ止めて」と言いに行くそう。
日々の生活も、刺激も興奮も少ないご隠居生活に近い感じ。
【マンションの10階・周りは大人だけ・引きこもりの母(私)とのべったり暮らし】
穏やかな暮らしの見本の様(汗)
この生活なので、
(コタロウさんの資質も有り)どちらかと言えば穏やかな子になりました。
が。
その分、興奮への耐性が薄いって事だよね…。
誰がご隠居さんでしって?
日だまりにいるアナタです。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
今月末からはまたお散歩会も再開されるし、来月にはキャンプも決定しました。
暑過ぎてなかなかお出かけも出来なかったけど
週2位で軽い刺激を入れていって(短いお留守番含む)
テンションが上がっても身体がついていける様にしようと画策しています。
うまく行くかどうかはわからないけど、できる事はやってみる!
かーちゃんがんばります(*^^*)
大好きなカフェで、1番甘いばーちゃん(私の母)に引っ付いていたコタロウさん。
ばーちゃんのウマが無くなり とーちゃんのウマが来た途端、
ばーちゃんの前にグイグイ入り、とーちゃんに催促するゲンキンなおぼっちゃまです笑
今日も読んでいただいてありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
良かったらぽちっとお願いしますm(_ _)m
↓ ↓ ↓
Instagramでブログ更新のお知らせをやっています
(インスタには動画を載せています)
↓ ↓ ↓