おはようございます(*^^*)
いぬひとです。
ここ数日、また急に寒くてびっくり。
この時期にしてはこれでも暖かいんでしょうけど…
シニアちゃん達や既往症持ちの子達が健やかに過ごせている事を願います。
健やかに甘えん坊。私の腕枕でねむねむコタロウさんです(結構レア)。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
土曜日に、いつもの通院をしてきました。
脚の痛みが酷いので、2週に1度お注射ちっくんです。
コタロウさんは今月がお誕生日でして、病院からバースデー検診のハガキをいただいておりまして。
7歳さんになる事だし…と、初めて心電図を受けてきましたよ!
目・耳・歯・神経・心電図・食事相談・しつけ相談
の中から3つ選んで2000円という有り難さ。
目や耳、食事などはいつもの診察で診ていただいているので
歯・神経・心電図を選択しました。
↑歯の結果。
左側の1番大きい歯は、ヒマラヤンチーズで欠けて歯髄が出てしまっているコタロウさん(汗)。
先生と相談して、軽く歯石をつける事で表面をカバーしています(手術できるのは知っていますが、体調が不安定なので怖くて…)。
この量なら、歯石そのものよりも菌の有無の方が問題だとの事で(小型犬はその限りではないそうです)。
歯ブラシだと痛がる可能性が高いので濡れタオルで毎日拭くだけにしていますが
左側は歯石がそこそこついてはいるものの、右側はキレイとの事。
そして、そこそこ歯石がついているにも関わらず、菌がほぼ無しだそう(写真のチェッカー、ゼロの所に○がついてます)。
歯石あるのにゼロに近いね…って、先生も少し不思議そうでした。
乳酸菌のおかげかなぁ!?なんにせよ嬉しい(*´艸`*)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
お次は、神経。
目に光を当てたり、抱っこして少し不安定にした時に前脚を診察台に付けるかどうか
などなどをチェック。
さらにツボも押してみてくださり、背中側は問題なしでしたが
お腹側の肝臓のツボのみ反応がありました。
お薬いっぱい飲んでるからね…との事。
肝臓の負担を減らせる様に、整えていかねばば!
そして、メインの心電図。
7歳さんって、私の中で何となく特別で。
シニアの入り口だとよく聞くからです。
もし何かあって手術が必要なら10歳までにしたいし
早く疾病に気付ければ手術は回避できるかもしれない。
今まで心臓は診ていただいた事が無いので、ドキドキでした。
結果、1つ目は、心臓の反応?鼓動?の間隔が少し乱れていて長いとの事。
これは
麻酔をかける時などに心臓の動きを一定にするお薬を使う必要がある
位の捉え方で大丈夫なレベルでした。
2つ目は、心電図1枚目の写真の○印の所なのですが
1度山になった後、本当は次の山ができるそうなんです。
が、コタロウさんは山が無くて平。
これが下(谷)に向かうとよろしくないけれど、今の状況はおそらく甲状腺が原因だろうから
様子見で大丈夫との事でした。
心エコーを撮るほどでは無いという事で、ほっ。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
実はバースデー検診、心エコーに腹部エコー、血液検査までが
それぞれ普段の半額でしていただけるという神検診なんですが。笑
コタロウさんは大抵11月位と5月に(半年に1度)血液検査をしているし
今回はエコーは必要無かったので、しませんでした。
今回行った検診の結果と昨年末の血液検査の結果、両方から総合的に判断していただけたので
安心感がすごいです(о´∀`о)ほへー♡
お金はかかります。
お財布あいたたたたたたです。
でも、この安心感のためなら全然平気(多分)なのです。
また、コタロウさんが過度の負担なくとっても上手な患者さんでいてくれているので
その不安も少なくて済んでいます。
患者の負担まできちんと考えてくれるいい先生に出会えた事、
これまで出会って教わってきたトレーニングが活きている事、
本当にありがたいなって、こういう時にしみじみと感じます(´;ω;`)
完全なる健康体では無かったけれど
心に軽く留置いておけば大丈夫なレベルでほんとに良かったです。
検診って大切!!!
歯磨きもこれまで以上に頑張って維持していきましょうね、コタロウさん。
そうねぇ〜、ウマウマがあればお付き合いしてあげてもいいでしよ。
今日も読んでいただいてありがとうございました!