おはようございます(´˘`*)
いぬひとです。
前回の記事で「左側にばかり不調が出る事について、先生に聞いてみた」と書きました~。
ちょっと時間が空いてしまったけど、今日はその事を書いていこうと思います。
距離を空けるコタロウさん(おはぶて こたんぽ待ち)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今はもう症状は ほぼゼロですが、ちょっと前まで
左耳に左眼・左後ろ足裏
と、身体の左側ばかりに不調が出ていたコタロウさん。
カイカイだったり グジュグジュだったり…
結果 アレルギー症状だったんですが、右側は綺麗なモノ。
通院までの3週間(大体、通院した少し後に発症するタイミングの悪さ。笑)、コタロウさんに合う ヒバ水や うがい薬を薄めたモノなどなどで対処しましたが良くならず。
アレルギー症状なら当然ですよね(;´Д`)
まぁでも、掻き壊しかけてできた傷の消毒にはなったかな。笑
特に足裏は酷くて、舐めるだけでなく歯でカミカミもするので 肉球周りが真っ赤っか。
久々に通院前倒しを考えるレベルでした。
お耳は、表面(毛の無い方ですけど)が軽いグジュグジュ…からの、皮がポロポロと剥けてました。
お耳の中、とも言えない部分。
お鼻どーん!
オレは通院すちでしから、いつでもいいでしよ♪←チーズと先生様々です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
結局 予約を入れていた日まで待って通院し、早速診ていただいた所、ALL アレルギー症状。
目は わかってたけど、足裏もお耳もですかぁ!
そりゃ耳ピュアも消毒も意味ないわ。
そして、左側ばかりに不調が出ている事に聞いてみると
「身体には全体だけでなく左右の巡りもある」
「左側は心臓があるので循環が良く、反応が出やすい」
との事でした(反応というのは アレルギー症状の事だけかもしれないし、詳しく突っ込んでいないので 全てに通じるかどうかは不明です)。
そして、この場合のコタロウさんの状態は
【血虚生風】
という状態だとお話してくださいました。
「血虚の状態では血が経絡を栄養できず、しびれ感や手足の拘量などの内風の症状があらわれます。これを血虚生風といいます。生じた風は燥を生み、皮膚を乾燥させます」
●慢性の皮疹にみられる。
●乾燥がつよく鱗屑が多い。
●皮膚の肥厚と粗糖化。
●痒みがつよい。
●色が淡い。
●冬期などで気候が乾燥すると皮疹は増悪する。
↑上記、ネット(ハル薬局さんのサイト)で調べてコピペしました
血虚生風とアレルギーは違うんじゃ?ってなったんですけど、別物の子もいれば、コタロウさんみたいにアレルギー持ちが故に症状が出やすく、痒みが酷い子もいるって事だろうと。
痒くなければ何でもいいでしよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
身体って面白いですね(誤解を生みそうですけど汗)。
コタロウさんと暮らして 今の先生に診ていただいたく様になってから、知らなかった事を沢山垣間見れています。
勿論全てはコタロウさんの事なので当てはまらない子も いっぱいいると思いますが、東洋医学と西洋医学両方の観点から診ていただいたくという事がどういう事かとか、何かシェアできたらいいなと。
今 勉強中のマッサージについても、資格取得したらお家でサロンをやります。
その時にまた詳しく書きますが、必要だと感じても コタロウさんの性質上お願いする事ができず困ったので、同じ様に 必要だけどお願いできない…という飼い主さん・わんこちゃん達のお役にたちたいと、私なりのメニューを考えています。
知識も経験も、持ってるだけじゃ勿体ないですから…。
私がコタロウさんからもらう知識や経験が他の わんこちゃんに役立てば、こんなに嬉しい事はありません~(๑ˊᗜˋ๑)
楽しい努力は続きますね。
コタロウさんのお陰で、毎日幸せです。
気温差その他で体調を崩しがちな季節ですが(早速崩してる私です)、どうぞ皆様ご自愛くださいね。
今日も読んでいただいてありがとうございましたm(_ _)m