おはようございます(´˘`*)
いぬひとです。
皆様いかがお過ごしですか?
我が家は、お預かりしてい赤ちゃんたちが巣立っていき、主人も単身赴任に出発。
いっきに静かになりました。
これまでのストレスや気候の変化などなとからか、コタロウさん、4日連続嘔吐をしまして。
今はもう落ち着いていますが、ケアに明け暮れておりました。
オレは せんしてぃぶ なんでし!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1週間後に通院予定だったため様子見をしていましたが、4日目の朝 嘔吐した瞬間、その日に出発の とーちゃんを置き去りにして通院してきました。
コロナで帰ってこられないので、そのまま2ヶ月以上お別れです。笑
エコーをとっていただくと、例のごとく十二指腸が腫れている~(>_<)
数年ぶりに吐き気止めの注射をしていただき、漢方をいじくっていただき、6日後に再通院(完了済)になりました。
1日1回の嘔吐だったのと、吐き戻しの様な時もあったので様子見をしましたが、元気そうに見えて食欲があっても、体重は500gも落ちていました。
どこで通院をするかの見極めって大事ですね…。
吐き気止め注射をしていただいてからは嘔吐もなく、10日続けた病犬食を昨日卒業しました。
茹でたむね肉を葛でポタージュ風にした(良い言い方!笑)ものです。
噛むのがダルいオレには大変好評でした。
カリカリした物は好きなのに、弾力のある物などは噛むのが面倒臭い事があるように見えるんですよね~笑
病院でもオレはお利口さんしましね!(ちぃずがあれば何でもできる)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
周りから、ストレスよ!!!とのお声を沢山いただきまして。
そうなんですよね。
それだけじゃないにしろ、大きな要因の一つではあります。
人間側の都合で環境を大きく変えてしまったので、我慢もさせたし、ケアも不十分だったかもしれません。
そこをどう捉えてどう考えて、こうならないためにどうケアしていくかが課題だなと思います。
だってこれからも、どうしようもない事もあると思うから。
コタロウさんの事が1番なことは揺るがないし間違いないけれど、生きてたらそれだけとはいかないですよね…
とーちゃんがいないため、夜は18時に就寝のコタロウさん。
勝手に寝るんです。お帰りなさい祭で起きる事もないので、そのまま朝まで寝てます。
ボケるんじゃ…って心配なので、週1で実家なりピクニックなりをぶち込んで、軽く刺激を与えています。
でもやっぱり、イライラ(私の)ゼロの安定した規則正しい生活って、身も心も整いますね…
ふたりで、べっっったりいちゃいちゃと幸せな時間を過ごしています。
俺の事探しとる?ってとーちゃんからLINEが来ましたが…
お家ではちっとも探さないんです…笑
でも暗くなってからのお散歩に連れていくと、お迎えでしね!って とーちゃんを探しています。
かーちゃんはオレだけ見てればいいでし。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
家族3にんが大好きなコタロウさん。
今週末には8歳さんになるし、出来れば落ち着いて過ごしてやりたいんですけどね…
今年はキャンプも望み薄だし、と思っていたけれど、簡単テントを手に入れてふたりで行こうかね、キャンプ。
コタロウさんにがっつり向き合える環境であることを感謝しつつ、色々思いを馳せています。
後悔したくないので…バランスを大事にしながら、頑張ろうと思います。
今日も読んでいただいてありがとうございましたm(_ _)m